学科予定表
学科教習ムサシ
一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会
X(旧 Twitter)
Instagram
Instagram

アクセス

所在地

〒014-0041
秋田県大仙市大曲丸子町1-1

営業時間

 平日 8:50~19:30

土曜日 8:50~17:30

お電話でのお問合せ
TEL 0187-63-1714

受験資格特例教習(特例教習)とは・・・

バスやタクシー等の旅客自動車の運転に必要な第二種免許や大型免許、中型免許の受験資格は年齢と運転経験年数の要件が設けられています。令和4年5月13日に施行された改正道路交通法では、受験資格特例教習(特例教習)を受講することによって、年齢と運転経験要件が特例的に引き下がることとなり、大型トラックや大型バス等を運転できる免許が19歳から取得できるようになりました。
受験資格特例教習(特例教習)には、「年齢・経験課程」、「年齢課程」、「経験課程」の3つのコースがございます。

入校資格

 ◆ 普通免許、準中型免許、大型特殊免許のいずれかを所持している方※大型特殊免許のみ所持者は、普通仮免許を受けている方     

   ◆ 静止視力が片眼それぞれ0.5以上かつ両眼0.8以上。深視力が3回検査し、その平均誤差が2センチメートル

   以下であること     

   

コース

1 年齢・経験課程

免許を取得できる年齢と運転経験の両方を満たしていない方が対象です。年齢、運転経験の両方の要件を同時に引き下げることができます。     
※第二種免許、大型免許希望の場合は、年齢21歳未満で運転経験年数が3年未満、、中型免許希望の場合は、年齢20歳未満で運転経験年数が2年未満の方が対象となります。 


第1段階第2段階
技能教習11時限20時限
31時限
学科教習2時限
3時限
5時限

2 年齢課程


第1段階第2段階
技能教習2時限
2時限
4時限
学科教習2時限
1時限
3時限

【 年齢課程のケース】 

19歳で普通免許を取得し、1年後の20歳で中型免許(要件:20歳以上、運転経験2年以上)を取得するため、自動車教習所で「経験課程」のみをすでに受講していて、その後に大型二種免許(要件:21歳以上、運転経3年以上)を取得したい場合は、先に「経験課程」を受講しているので「年齢課程」のみを受講すると大型二種免許の取得が可能となります。 


3 経験課程

免許を取得できる年齢に達しているが、運転経験要件が満たされていない方が対象です。


第1段階第2段階
技能教習9時限
18時限
27時限
学科教習なし
2時限
2時限

【 経験課程のケース】 

20歳で普通免許を取得し、1年後の21歳で普通第二種免許(要件:21歳以上、運転経験3年以上)を取得したい場合、年齢は普通第二種免許取得要件を満たしているので「経験課程」だけを受講するとわずか1年の運転経験でも普通第二種免許の取得が可能となります。


料 金


料 金(税込) 教習内容
年齢・経験課程260,700円基礎的な運転技術の向上、危険回避、危険予測と運転適性について
年齢課程87,890円運転適性と安全運転のために気を付ける点について
経験課程216,810円基礎的な運転技術の向上、 危険回避、危険予測について

 ◆延長教習となった場合、別途料金をいただきます。

 ◆途中解約の場合、入学金を除き、まだ受けていない教習料金を返金致します。

 ◆クレジットカード、PayPayご利用可能です。


普通・準中型免許取得からの流れ


特例教習を利用して免許取得した後の注意

特例教習を利用して免許を取得した場合、第二種免許、大型免許は21歳、中型免許では20歳までの間は、「若年運転者期間」が設定されます。若年運転者期間内に交通違反をし、一定の基準(累積点数3点、または1回の違反で4点以上)に達した場合、「若年運転者講習(2日間・9時間)」を受講しなければなりません。

若年運転者講習を受講しなかった場合や、 講習を受講し、その後に若年運転者期間が終了するまでの間に、再び交通違反をし違反点数が一定の基準に達した場合は、特例教習を利用して取得した免許が取り消されてしまいます。

交通違反をしないことはもちろん大事ですが、対象となった場合は必ず「若年運転者講習」を受講しましょう! 

お申込みはこちらから